サステナビリティ マテリアリティ
マテリアリティ(重要課題)
弊社は、共生の理念に照らし、「将来どのような社会課題を解決する企業でありたいか」という“ありたい姿”を考え、「持続的に成長するために取り組むべき重要な課題」=重要課題(マテリアリティ)を特定しました。
鈴与グループは、「社会との共生」、「お客様・取引先との共生」、「社員同士、グループ各社の共生」の3つの「共生」をグループ共通の経営理念として掲げ、実践してまいりましたが、その取り組みは、昨今のESG/SDGsによる社会課題解決への取組みと通じるものです。

マテリアリティ(重要課題)特定のプロセス
マテリアリティの特定プロセスは次のとおりです
社会課題の抽出(把握と整理)
持続的な開発目標であるSDGsやESG投資銘柄の評価項目、社会的責任の国際規格であるISO26000といった国際的なガイドラインなどから弊社を取り巻く社会課題を確認しました。
優先順位付け
抽出した社会課題と弊社の経営理念、事業内容、経営課題とを照合し、弊社の経営に及ぼす影響度、ステークホルダーに与える影響度で優先順位付けし、重要課題候補を作成しました。
妥当性の確認
経営層のミーティングを通じて、経営理念との整合性、重要課題候補の妥当性の確認を行いました。
マテリアリティ(重要課題)の特定
取締役会での報告を経て、マテリアリティ(重要課題)を特定しました。
マテリアリティ(重要課題)表

サービスサイト
-
- データセンターサービス
- クラウドサービス
- 基幹・ビジネスパッケージ
- ITインフラ構築・保守運用
-
- S-PAYCIAL with 電子給与明細
- S-PAYCIAL with 電子年調申告
- S-PAYCIAL with 電子人事申告
- POSITIVE
- 奉行クラウド / 奉行V ERPクラウド
- Superstream-NX等、人事・財務会計ソリューション
-
- 運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」
- 従業員エンゲージメント向上支援クラウドサービス 「ここレポ」
- Salesforce®関連ソリューション
-
- 物流業務コンサルティング
- 物流ITコンサルティング
- 物流システム開発
POSITIVEは株式会社電通総研の製品です。
SuperStream-NXはキヤノンITソリューションズ株式会社の製品です。
奉行クラウド / 奉行V ERPクラウドは株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)の製品です。
Salesforce®、Sales Cloud、及びその他はSalesforce,Inc.の商標です。